・怪談凸待ち飲み会
・お題で即興!怪談凸待ち

<Q.私の枠にルールはあるのか?>

<Q.私の枠にルールはあるのか?>


答えは「ない」です。

ないとは言っても、今までも配信中にお声掛けしていた通り、一般的な人付き合いやインターネットのマナー・エチケットは守って頂きたいと思います。
それさえ守って頂ければ、後は楽しくツイキャスするだけです₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

Twitterで言うところの、フォロー、リムーブ、ブロックも自由です。
ツイキャスで言うところの、サポート、サポート解除、NGユーザー登録も自由です。

私は怪談を語ることもありますし、イラストの作業配信をすることもあります。
つきおってヤツの配信を聞いていたら苦手な話題が出てきた!というリスナーさんもいらっしゃるのではないのでしょうか。
誰しも苦手なものはあると思いますので、自衛もしつつお互いに楽しく気持ちよく配信を楽しめれば最高ですね₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾


具体的に何を守ればいいんだ?という話ですが、以下に一応書いておきました。
おそらく皆さんが守っていることばかりだと思いますので、お時間がある方は目を通して頂けますと幸いです。

例えばコメントにつきましては
・個人情報や住所など、個人を特定できる内容は伏せてください
・個人や組織、土地などを誹謗中傷することなど、他人を不愉快にさせるような発言は控えてください(直接的な名前を伏せていたとしても、です)
・コラボに参加する(上がる、凸する)際は、一言お声掛けください
・枠でのリプライは禁止しておりませんので、配信を聞いている方同士の交流はお気軽に行ってください
→ただし、コラボ者さんが怪談などを話している際はお話にちゃんと耳を傾けて頂けますと幸いです

例えばコラボに参加する(上がる、凸する)場合は
・必ず顔出しする必要はございません(個人の判断に委ねます)
・怪談などを語る際は個人や住所が特定できる内容は伏せてください
・個人や組織、土地などを誹謗中傷することなど、聞いている人たちが不愉快になるような発言は控えてください(直接的な名前を伏せていたとしても、です)
・コラボに参加する際は、コメント欄で一言お声掛けください
・基本的には「1話語ったら落ちる」スタイルですが、配信の内容によって例外もあります


ではみなさん、楽しいインターネットライフ&ツイキャスライフを!

留言