이 상품은 현재 구매할 수 없습니다
프리미어 방송 티켓

私たちはいま 戦争にどう向きあえばいいのか

녹화의 공개는 없습니다 (시청 기한: 12/7/2022 (Wed) 23:59 JST까지)

【出演者】
雨宮処凛、糸井明日香、中村眞大、安達晴野、吉田武人、伊集院礼 、三宅千晶、元山仁士郎、船橋秀人、田中駿介、 前田和男

【ファシリテーター】
金廣志、安田宏

「ロシアのウクライナ侵略戦争」・「北朝鮮の核ミサイル」・「台湾有事」・「領土問題」」を理由にして「防衛費倍増」・「アメリカ軍との核共有」・「憲法9条改正」に世論を導こうとする日本政府。世界に蔓延する「ナショナリズムの拡大」・「軍拡」の嵐の中で「反戦・非戦・不戦」の松明を私たちは掲げることができるのか!
私たちはどのような未来を提案・創造することができるのか!

Z世代・ミレニアル世代・雨宮処凛・全共闘・団塊世代が「私たちに迫りくる戦争」を徹底的に語り合う!

【第1部出演者】
雨宮処凛(作家・活動家。格差・貧困問題に取り組む「反貧困ネットワーク」世話人 北朝鮮、イラクへの渡航歴あり)
糸井明日香(高校生時代に校則・制服問題に取り組み、大学生時代には学費問題に取り組む 現在は社会問題をビジネスで解決する株式会社ボーダレスジャパンメンバー)
中村眞大(ドキュメンタリー映画「北園現代史」監督 校則問題・社会問題をテーマに映像発信する大学生ジャーナリスト)
安達晴野(ドキュメンタリー映画「北園現代史」に出演 校則問題や政治問題について発信する大学1年生)
吉田武人(2015年安保に反対した「T-nsSOWL」に中学1年生で参加 現大学2年生)
伊集院礼  (元 未来のための公共・2015年安保に反対した「T-nsSOWL」メンバー)

【第2部出演者】
三宅千晶(1989年沖縄県那覇市生まれ。被爆三世。早稲田大学卒業(水島朝穂ゼミ)。弁護士。日本弁護士連合会人権擁護委員会基地問題に関する調査研究特別部会員)
元山仁士郎(1991年沖縄県宜野湾市生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程。「辺野古」県民投票の会元代表。SEALDs/SEALDs RYUKYU立ち上げ・中心メンバー)
船橋秀人(来春から京都大学大学院生 規制緩和による非正規雇用者の増大をもたらした竹中平蔵による授業、そして実学偏重の大学に反対して抗議活動を行う 反戦運動アクティビスト)
田中駿介(「旧土人部落」と呼ばれた地区で中高時代を過ごす。2014年「北の高校生会議」発起人。東京大学大学院生 慶大「小泉信三賞」、中央公論論文賞・優秀賞を受賞)
前田和男(1947年東京生まれ。1965年東京大学入学。新左翼運動に関わり大学に10年在籍。翻訳家・ノンフィクション作家。『全共闘白書』(1994年)『続・全共闘白書』(2019年)編集者)

【ファシリテーター】
金廣志(元都立北園高校全共闘メンバー・元赤軍派メンバー・塾講師)
安田宏(元都立上野高校全闘委メンバー・元慶應大学日吉自治会副委員長)

開催日:11月23日(祝日)
OPEN 12:00 / START 13:00(END 16:00予定)

[会場チケット] 
予約¥1,800 / 当日¥2,000 / 学割予約¥800/ 学割当日¥1,000
(飲食代別・1ドリンクオーダー要)
[配信チケット]¥1,000

会場:LOFT9 Shibuya
渋谷区円山町1-5 キノハウス1F

티켓 구매

私たちはいま 戦争にどう向きあえばいいのか 1,000 엔(세금 포함)
...더 보기

기타 상품

最近見た商品