花鳥風月に生きる

花鳥風月に生きる

レオは家猫で外には何回か出た事もある。軽井沢で数回、郊外の家では網戸を開けっぱなしにして行方不明になった事があった。彼にとって外の世界はどうだったのか?私が小さな頃は犬も猫も普通に外を歩いており、今の様に閉鎖された空間に生きていない。

私の幼い頃は周りは自然があり、今でも幼馴染と山や川で遊んでいた時の風景を鮮明に思い出す。菜の花の黄色や桃の花の鮮やかなピンク色、風の音や鳥の鳴き声も覚えている。

現在は多くの人が人間関係の中に生きており、殆どの悩みが人間関係になっている。特にネット世界の中は特異である。悪質で病んだ人のストレスのはけ口にされない様に注意が必要である。

特に私が問題だと感じているのが、ネット虐めである。酷いちゃんねるになると生け贄を探しては、ストレスのはけ口としてネットが機能している最悪のコミュニティを形成している。

私はここ20年近く仕事中心の生活を強いられて来たが、世界は人間関係だけの世界ではなく、自然の世界も半分はある。その事を長年忘れている自分がいる。後何年生きられるかわからないが、今後YouTubeの発信をするのであれば、素敵な人間や自然にスポットを当てたい。

ここ数年軽井沢にいても連続した電話が掛かって来ていた。それが普通になっていた事を今考えると、ネットの使い方を間違えると病んでいる人間社会から心の闇が伝染してしまう。意識して、素晴らしい自然の中に行き善良な人と交流できる様にしたい。

Comments